rbenv で ruby の version を一時的に切り替えたい場合があります。 rbenv は名前のとおり環境変数で挙動を変更することができます。

RBENV_VERSION を設定しておけばそのRubyを実行をすることができます。

$ ruby -v
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-darwin12.2.1]
$ RBENV_VERSION=1.9.3-p0 ruby -v
ruby 1.9.3p0 (2011-10-30 revision 33570) [x86_64-darwin12.3.0]

ruby だけでなく gem や gem で installしたコマンドにも有効です。

おまけ

rbenv local でそのプロジェクトで使用するRubyを設定できますが、.rbenv-versionというファイルを生成します。 まれに、生成したくない場合があります。

例えばホームディレクトリにいるときです。 広い範囲で影響がでます。

rbenv global を使えばいいという説もありますが、バックグラウンドで ruby の script が動いていると必要な gem がないということが起きることがあります。

そんなときは rbenv shellが使えます。 一時的に ruby の version を固定できます。

$ ruby -v
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-darwin12.2.1]
$ rbenv shell 1.9.3-p0
$ ruby -v
ruby 1.9.3p0 (2011-10-30 revision 33570) [x86_64-darwin12.3.0]
$ rbenv shell --unset
$ ruby -v
ruby 2.0.0p0 (2013-02-24 revision 39474) [x86_64-darwin12.2.1]

基本的には RBENV_VERSION を再設定しているだけのようです。