この記事は すごい広島 #010 でやったこと。
GitHub の News Feed が読めてない、ヤバイ。6月17日から溜まってる! この時間を使って眺めて気になったのを簡単にまとめる。 ようするに、頭の中を垂れ流すだけの記事です。
One Hundred Ideas for Computing
「クラウドコンピューティングでやりたい100のこと」といったころなのでしょうか。本当に100個あってびびった。ネタがないときのインプットにしたい。
あと、すでに存在しているものや、似ているものにリンクが貼られていて面白いです。100個あるとタイトルを読むだけで精一杯でした。
http_configuration
ruby の gem。Rails の plugin としても利用可能らしい。
NET::HTTP のグローバル設定が可能らしい。タイムアウトする時間やプロキシを登録しておけば、自動で引き継ぐ感じなのでしょうか。試してないから知らない。
config = Net::HTTP::Configuration.new(:proxy => :environment, :read_timeout => 10, :open_timeout => 5)
config.apply(:read_timeout => 5) do
Net::HTTP.get('http://example.com/')
end
pjaxメモ
ブラウザの履歴操作のメモのようだ。整然としていてナイスである。 まだまだ充実していくんだろうか。
glim
いろんなOS Live CD をブートできる USB メモリや CD を作成できるみたい。 CDイメージを用意する必要があるのか気になったけど、そこまでは見ませんでした。
boris
PHP の REPLのようだ。Read Eval Print Loop。対話環境というやつか。
reform example
reform という フォームを作成するための gem の利用例のようです。 reform を知らないので、そっちも見てみた。
Rails でも利用できるし単体でも利用できるみたい。 ネストしたモデルが扱いやすいような感じなのでしょうか。わかりません。
サンプルの中に
- app/services
- app/forms
というディレクトリがあって、モデルにはバリデーションが全く書かれていないのが興味深いです。
I18n for Javascirpt
Rails の i18n を JavaScirpt 上でも利用するためのライブラリのようです。 JavaScript 側でやることが増えてきてるので気になるところ。
Bower
最近よくみかける JavaScirpt の Bundler 的なやつ。 Rails でも使う人が増えてるらしいけど、私はまだ使えてない。
Rspec Style Guide
あとで 10回 読む。中はまだ見てない。watch する。しばらく毎日読む。
Rspec Best Practices
あとで 10回 読む。中はまだ見てない。watch する。 11ヶ月まえなので最近の傾向が取り入れられてるのが気になる。
KawaiiEmailAddress
Railsで docomoやらauやらの Email アドレスのバリデーションができるようだ。
byebug
バグとさようなら。Ruby のデバッガのようです。 特徴は…読む元気がなかった。pryが起動できるとかは見えた。 気になる。
PhantomFlow
すごく気になる。ウェブユーザインターフェースのテストをするために、フローを視覚化してるツールのように見える。 シナリオを分岐させられる感じなのでしょうか。気になります。
CSSeCSS
CSSを解析して、重複してるコードを見つけてくれる模様。
default_value_for
rails のプラグイン。モデルのデフォルト値を簡単に設定できるようです。
まとめ
50件ぐらいは消化した。まだ140件ぐらいある。もうちょっと消化したかった。
メモしながらなのでペースは落ちますが「メモを残すぐらいは確認しないといけない」と意識できます。 読んだ気にならず、しっかり読めて良いかもしれません。 実際に試す時間をどう取るのかというのが悩みどころです。