OSC2015 Hiroshimaがありました。LT駆動開発のセミナーがあり、そこで合作LTをしました。

僕がスライドをつくって、@kakenaviさんがスピーカを担当したらしいです。 らしいというのは、僕が風邪で休んだからです。

技術ネタとしては、qコマンドを使いました。CSVをSQLでごにょれます。便利です。 https://github.com/harelba/q

勉強会で発表しなきゃいけない…っておいこむと勉強できるので、毎月追い込みをかけるのがLT駆動開発です。(やや誇張あり)

これまでLT駆動開発は18回行われていてトータルで180個以上のLTが行われています。壮絶です。 一回あたり10回のLTがあるようです。 現在、ユニーク参加者は31名います。1回しか発表者していない人は3人しかいません。90%近くのリピート率です。高いです。

蛇足ですが、よく調べるとトータルで31回LTしている人がいますね。頭がおかしいですね。

発表者内容は技術ポエムを除くと開発に関したものが多かったです。 ついで、プログラミング言語、セキュリティの話題でした。 これは開発している人が参加している多いのと、セキュリティに興味のある学生が多いため、この傾向になっています。ポエムは気軽に話せますから必然的に増えます。というかジャンルがうまくわけられなかったものは全部ポエムに分類させてしまっからなのもあります。

関連するプログラミング言語も調査してみました。 Ruby JavaScript Python Haskell という順序でした。Haskellが広島で高い人気があることがうかがえます。 Rubyが多いのは、LT駆動の前進がRubyの勉強会だった影響です。JavaScriptは今いけいけなので必然的におおくなってきている気がします。

発表者のスライドも結構ネットで拡散しており、はてなブックマークが800を越えているものがありました。すごいです。(僕のものではありません)

というわけで、LT駆動したことの世の中の影響は微々たるものですが、あるような気がします。 LTをすると世界の真実に近づけますよ。たぶん。

あと、ロマシング佐賀はスクウェア、エニックスの著作物です。 http://romasaga.jp